東京電力ホールディングス100%出資の特例子会社

班長はんちょう役割やくわり

Team Leader
班長の役割

班長はんちょう役割やくわり

班長の役割

スタッフの「働く」をサポートするのが班長です。

  • スタッフと相談しながら、作業手順の組み立てや、改善を行う。
  • 面談を通して、スタッフと目標のすり合わせを行ったり、業務上の悩みの解決を行う。必要に応じて、定着支援担当や保健師、支援機関とも連携。
  • 月に一度、ビジネスマナーや職場のルールを確認する企業倫理活動という話し合い活動を行う。 企業倫理活動では、班長が話し合いのサポートやファシリテートを行う。
  • 特別支援学校や就労移行支援事業所からの実習生を受け入れる。

たとえば、上記のようなサポートを行い、働きやすい環境を整えていきます。

清掃事業部 M班長
清掃事業部 M班長

入社のきっかけ

福祉・心理系の大学を卒業したあと、障がいのある方向けのグループホームで働いていました。
グループホームでの仕事にもやりがいはありましたが、せっかく大学で学んだ対話・コミュニケーションのスキルを活かした仕事をしたいと思い、ハミングワークに入社しました。

現在の仕事内容について

実務指導や作業の段取り調整

作業に慣れていない新入社員や実習生に対して手順や道具の使い方を教えます。分担や進め方はリーダー的スタッフに考えてもらっていますが、適宜フォローにも入ります。

スタッフ対応

生活面で悩みを抱えているスタッフと関わる際は、就労支援機関やグループホームに情報共有しながら解決を目指します。
会社は仕事をするところなので、対応に偏りがでないよう気をつけています。班全体で仕事が回っているか確認し、周囲のスタッフにも目を配りながら声をかけています。

マニュアルやチェックリストの作成

スタッフ一人ひとりの特性に合わせたマニュアルやチェックリストを作成します。また、新任班長向けの作業マニュアルを部内全体で作成し、作業方法の統一化を図っています。

入社して苦労したこと

私は福祉分野から転職したので、企業と福祉の違いを理解するのに苦労しました。
会社は仕事をするところです。和気あいあいと仕事をすることも大切ですが、まず仕事を完遂することを重視しています。なぁなぁで仕事をしていると向上心が生まれませんよね。なんでも受け入れるのではなくて、お願いしたいことはきちんとお願いする。時には厳しい言葉をかけることもある。そういった厳しさのなかにもやさしさがあると思っています。

仕事の魅力・やりがい

自分では気づかなかったスタッフの成長を客観的に評価されたとき、やりがいを感じます。

今後、ハミングでやりたいこと

本を読むなどするなかで、自ら学んできたことを仕事に活かしたいと思っています。
気持ちが不安定になっているスタッフには対話が必要なので、大学で学んだ心理学が活きていると思います。まずは話をよく聞いて共感することを心掛けて、これからもスタッフに寄り添っていきたいです。

一日の仕事のながれ

8:00
朝清掃

清掃事業部は他の事業部より早く出社し、朝の時間帯でしかできない場所を清掃しています。

8:30
班長ミーティング・事務作業

班⻑全員でミーティングを行ったのち、30分ほど事務所で定着支援記録をつけています。

9:00
現場

業務進捗や作業の安全性を確認するために現場を巡回します。
最近はいそがしいので、現場にPCを持ち込み、マニュアルの作成や企業倫理研修の資料作成をすることもあります。

11:45
昼休み

事務所でお弁当を食べています。

12:45
昼礼・事務作業

スタッフとともに昼礼を行い、連絡事項を伝えます。その後はしばらく事務所に残り、マニュアル作成などの時間にあてています。

14:00
現場

スタッフとともに仕事をしたり、会社生活を送るうえで、困りごとなどがあった際、相談に乗っています。

15:50
班の振り返り

班のメンバー全員でその日の作業の振り返りをしています。

16:25
班⻑ミーティング・事務作業など

班⻑全員でミーティングを行ったのち、残りの定着支援記録をつけています。
班⻑・部⻑と仕事の相談などをします。

16:40
退社
ビジネスサポート事業部・新橋センター H班長
ビジネスサポート事業部・新橋センター
H班長

入社のきっかけ

私の子どもには重度障がいがあります。それまで障がい者雇用とは無関係の仕事をしていましたが、子どもが自分の手を離れ、客観的に自分の人生を振り返ったなかで「これまでの自分の経験や感謝の気持ちを社会に還元したい」と考え、ハミングワークに入社しました。

仕事観に影響を与えている事

やはり子どもから受けた影響が大きいと思います。子どもと一緒に外食をしたり、夏休みは旅行に行ったりという世の中のあたりまえがあたりまえではない、ということをたくさん感じてきました。過去には、子どもに障がいがあることで苦労したこともありましたが、今はこの仕事をするために必要な経験だったんだと思っています。

現在の仕事内容について

「一緒に考えながら仕事をすること」が班⻑の役目だと思っています。
新しい仕事に取り組むときはスタッフも含めて全員でミーティングをしています。新橋センターのスタッフはアイディアが豊富な人ばかりなので「こんな風にしたら仕事がうまく進むのではないか」「こういうやり方もあるんじゃないか」とさまざまな意見が出ます。ときには「その仕事の仕方は少し心配だな」と思うこともありますが、私は意見を引出すために司会に徹し、まずはスタッフの意見を尊重してそのやり方で進めます。
するとスタッフから「これでは効率が悪いですね」「ここが問題だと思う」と意見が出てきて、自然に仕事のやり方が改善されていきます。

工夫していること、意識していること

特定の人が業務過多にならないように仕事を調整しています。そのためにはスタッフが仕事をしている様子をよく見て、確認することが大切です。疲れると良い仕事ができないのはみんな一緒。途中で休憩したり、同じ仕事ばかりが続かないように量や種類を調整して、こまめに声掛けすることを意識しています。

それから、働いていると悩むこともありますよね。そういうときは一生懸命悩みます。悩むといろいろなアイディアが生まれます。お互いにアイディアを出し合うと、連帯感が生まれます。連帯感が生まれ、物事を達成すると他者へのリスペクトが生まれます。このサイクルを回すうちに良い環境・雰囲気ができると思っています。
ふだんからそういった環境・雰囲気をつくることを意識しています。

仕事の魅力・やりがい

スタッフからどんなアイディアが出てくるんだろう?!そういう考え方もあるんだ!というワクワク感・発見が毎日あります。新橋センターのスタッフは多彩な能力の集合体ですね。

一日の仕事のながれ

8:40
出社、シフト作成、ラジオ体操・朝礼

休暇や出張、面談などスタッフのスケジュールを確認したうえで、その日のシフトを作成しています。
全員でラジオ体操を行った後の朝礼では、その日の連絡事項を伝えます。

8:50
現場

作業中に困ったスタッフから電話があれば、スタッフの元へ向かいます。

11:45
昼休み

事務所でお弁当を食べています。新橋センターには食堂・喫茶もあります。

12:45
事務作業・打合せ

午前中と同様にスタッフ対応をしながら、スタッフが困った際の電話などを待っている班⻑間の打ち合わせをしています。

16:10
ミーティング、事務所の掃除

スタッフとミーティングをします。事務所の掃除や片付けもこの時間に済ませています。

16:50
夕礼

メンバー全員で業務の振り返りを具体的にします。

17:00
スタッフ退社

スタッフの退社を見送ります。

17:20
班長ミーティング・事務作業・退社

翌日の業務準備をして定時の17:20に退社します

リユース事業部 M班長
リユース事業部
M班長

入社のきっかけ

前職は就労移行支援事業所で障がいのある方の就職のお手伝いや、就職後の“定着支援”で各企業を訪問していました。
イキイキと働いている方もいれば、退職してしまう方もいるなかで、社外から支援するのではなく、一緒に働く立場になりたいと思い、ハミングワークに入社しました。

仕事観に影響を与えた出来事

就労移行支援事業所で働く前は、障がいのある方の支援とは全く違う仕事をしていました。とても忙しく、体調を崩して仕事に来られなくなってしまう人もいるような会社だったのですが、東日本大震災が起きたときに人の役に立つ仕事がしたいと考えるようになり、障がいのある方の支援に関する仕事を知ったことがきっかけとなりました。

現在の仕事内容について

電力メーターを再利用するために、メーターの清掃やネジの点検をスタッフとともに行っています。
お客さまからの仕事の窓口として、より良い仕事のやり方はないかとスタッフと一緒に考えることもあります。仕事の仕方が変わることもあるので、その際はスタッフに変更点を伝えます。また、備品の購入・管理を担当していることから、運動もできて、ゆっくり休憩することもできるように、リクライニングチェアーやぶら下がり健康機などを購入し、リユース事業所内のレイアウト変更を行いました。

工夫していること、意識していること

スタッフと話すときは向き合って話すことを意識しています。また、小さなことでもその人の良さを見つけたら伝えるようにしています。ふだんはなかなか笑顔が出ない人でも、褒められるといい笑顔を返してくれますよ!
また、最近は午前中に班⻑同士でミーティングをするようにしています。その日の予定を再確認したり、スタッフの様子の変化を共有したりしています。

仕事の魅力・やりがい

スタッフが新しい趣味を見つけたと話してくれるときなど、自分の好きなことをしながら、仕事も一生懸命に取り組み、成⻑していく姿を近くで見ているとつい頬が緩みます。

また、私たち班⻑の仕事として、ハミングワークに入社を希望する実習生との関わりがあります。
電動ドライバーに触れるのが楽しみで、緊張と期待が入り混じりながら実習に挑戦した実習生や、はじめは緊張から台車を押すこともままならない実習生もいました。関わり方を工夫していくうちに少しずつ自信がついて、一人で作業できるようになると感動します。

一日の仕事のながれ

8:40
出社、ラジオ体操・朝礼

作業着に着替え、その日のスケジュール等を確認します。
朝礼では、連絡事項や作業のポイントをスタッフと確認します。

9:00
現場

スタッフが作業した電力メーターの品質を確認したり、作業場の整理をします。

12:00
昼休み

リユース事業部には食堂がない代わりに仕出し弁当が注文できます。ボリュームがあります!

13:00
スケジュール確認、現場巡視、事務作業

翌日の作業スケジュールをホワイトボードに貼り出します。午前中と同様に現場に出たり、事務所でメール処理やスタッフから受領した改善提案のまとめをすることもあります。

16:10
作業場の片付け・清掃

スタッフが作業し終わった電力メーターの整理、作業場の片付けをします。

16:50
夕礼

翌日のスケジュールを確認します。

17:00
スタッフ退社

一日の労をねぎらい、スタッフを見送ります。

17:20
班長ミーティング・事務作業・退社

班長全員でミーティングを行い、作業進捗の集計をして退社します。

横浜事業所 K班長
横浜事業所
K班長

仕事観に影響を与えた出来事

部内研修の企画運営をした経験がその後の自分に大きな影響を与えています。入社後に配属された清掃事業部では「褒めること」をテーマに部内研修を行うことを任されました。
はじめはどうすればよいか分からず戸惑いましたが、先輩班⻑からのアドバイスや書籍をもとに、研修内容を検討しているうちに「人は褒められると自己肯定感があがり、自信をもって仕事ができるようになる」⇒「自信をもって前向きに仕事をすれば、褒められやすくなる」⇒「褒められることでモチベーションが上がり、仕事に向き合う姿勢が高まる」…というように褒めることで人は成⻑することに気づかされました。
人と比べるのではなく、昨日の自分より成⻑していることを褒めることが大事だと考えています。

現在の仕事内容について

建物外の掃き掃除、窓の清掃がメイン業務です。外清掃の仕事は「何がきれいで、何が汚れているのか」が分かりづらいので、清掃の基準を明確に伝えるようにしています。
また、班⻑の業務としてマニュアルの作成もありますが、私はできる限りスタッフ自身に作業内容を理解したうえで、マニュアルを作ってもらうようにしています。マニュアル作成はスタッフの学びにもなり、業務改善にもつながると考えているからです。マニュアルを作ることは、スタッフ自身の業務理解、サポートに役立つと思っています。

工夫していること、意識していること

人の良い面を見つけて褒めること

入社当初は無理をしてでも人のことを褒めることがありました。でも無理をすると苦しく、続きませんでした。無理をしないようにしてからは自然体で褒められるようになりました。「今日は声が大きく出ていますね」など、些細なことでも気づいたことは相手に伝えるようにしています。

相手の個性を理解すること

いろいろな人がいるので、他者を理解することは簡単ではないと思っています。まずは相手の話をよく聞いて、一度は同じ気持ちになるようにしています。

仕事の魅力・やりがい

誰でも仕事に慣れないうちはどうすれば良いかわかりません。だから初めのうちは丁寧に仕事の仕方を伝えるようにしています。経験を重ねて、自分なりに進めることができるようになった(道具を正しく使えた、自分で仕事の準備を始められた など)姿を見ると、とても感動し、やりがいを感じます。

こんな人と働きたい

多様な人たちと働きたいです。さまざまなタイプの人と関わることが自分自身の成⻑にもつながるということをハミングに入社して感じています。

一日の仕事のながれ

8:40
出社、天候・健康チェック、ラジオ体操・朝礼

その日の天気と清掃予定の場所をチェックして作業を最終決定し、スタッフの健康状態を確認します。その後、スタッフとともに朝礼に参加します。

9:00
現場

スタッフと一緒に現場に出ます。スタッフは複数の現場に分散しているので、巡回しながらスタッフの様子や作業の状態を確認します。

11:45
昼休み

食堂で昼食をとり、残りの時間は事務所で休憩しています。

12:45
現場

午前と同じようにスタッフと一緒に現場に出ます。

16:30
振り返り、夕礼

班メンバー全員で作業の振り返りを行い、連絡事項を伝えます。

16:50
夕礼

スタッフとともに夕礼に参加します。

17:00
スタッフ退社

スタッフの退社を見送ります。

17:20
指導職ミーティング、事務作業、退社

指導職全員、清掃班の班長とミーティングを行ったのち、定着支援記録の入力やスタッフ日誌のコメント記入、翌日の業務準備をして退社します。